※要支援2以上で認知症の診断を受けた、山形県西村山郡河北町に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホームかほく
認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴、排泄、食事等の日常生活の世話及び機能訓練を行う事により、安心と尊厳のある生活を、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立して営むことができるように支援することを目的とします。
- 施設概要
-
グループホームかほくは、山形県西村山郡河北町に位置する家庭的な環境を提供する施設です。認知症の方々が安心して生活できるよう、地域住民との交流を重視し、日常生活のサポートや機能訓練を行っています。施設は木造で、全てバリアフリー設計となっており、18室の居室を備えています。
- 住所
-
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字砂田207-1
- 電話番号
-
0237-71-1201
- 交通
-
- 寒河江駅→バス15分:小原病院下車→徒歩5分
- 開設年月日
- 2004/07/12 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人さくら福祉会
- サービスの特色
- 地域の中で、その人らしく安心して楽しく笑顔で生活できる温かみのあるホームで「かほくで ほっとする くらし」を目指しています。笑顔で暮らすために身体と心を元気にする工夫をしています。地元の米を始めとし旬の野菜、果物を取り入れた食事、慣れ親しんだ行事食を頂き、四季のうつろいを感じています。又、外気に触れ、四季を体感できるように外出を積極的に支援しています。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
グループホームかほくでは、栄養バランスの取れた食事を提供し、入居者の健康をサポートしています。食事は家庭的な雰囲気の中で提供され、入居者同士の交流も深まります。また、レクリエーション活動も充実しており、手工芸や音楽療法、季節のイベントなどが行われています。これにより、入居者の心身の健康を維持し、生活の質を向上させています。
介護・医療・看護体制
介護職員は経験豊富で、入居者一人ひとりに合わせたケアを提供しています。看護職員も常駐しており、医療面でのサポートも万全です。地域の医療機関と連携しており、緊急時には迅速に対応できる体制が整っています。また、生活相談員や計画作成担当者も経験豊富で、入居者の生活全般をサポートしています。
建物・設備・立地・周辺環境
グループホームかほくは、全てバリアフリー設計の木造建物で、入居者が安心して生活できる環境が整っています。施設は1階建てで、18室の居室を備えています。周辺には自然が豊かで、静かな環境が広がっており、入居者がリラックスして過ごせる場所です。また、地域住民との交流も盛んで、地域社会とのつながりを大切にしています。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホームかほくでは、入居者の健康と満足を第一に考えた食事を提供しています。日々の食事は栄養バランスを考慮し、季節の食材を取り入れたメニューが特徴です。また、日課としては、入居者が自立した生活を送れるよう、日常生活のサポートや機能訓練が行われています。さらに、季節ごとのイベントや地域住民との交流イベントも積極的に開催され、入居者の生活に彩りを添えています。
サポート内容
グループホームかほくでは、入浴、排泄、食事などの日常生活のサポートを提供しています。介護職員は経験豊富で、入居者一人ひとりのニーズに応じたケアを行っています。また、看護職員も常駐しており、医療面でのサポートも充実しています。地域の医療機関とも連携しており、緊急時には迅速に対応できる体制が整っています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホームかほくでは、栄養バランスを考慮した食事が提供されます。季節の食材を取り入れたメニューが特徴で、入居者の健康を第一に考えた食事が提供されます。食事は家庭的な雰囲気の中で提供され、入居者同士の交流も深まります。
イベント・レクリエーション
グループホームかほくでは、季節ごとのイベントや地域住民との交流イベントが積極的に開催されます。手工芸や音楽療法、季節のイベントなどが行われ、入居者の心身の健康を維持し、生活の質を向上させています。これにより、入居者の生活に彩りを添え、充実した日々を過ごすことができます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- 1人
-
- 介護職員
- 11人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 11人
-
- 実務者研修
- 2人
-
- 介護職員初任者研修
- 2人
-
- 介護支援専門員
- 2人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- ・山形県立河北病院 ・TFメディカル嶋北内科脳神経外科クリニック
- 診療科目
- 第1条:「かほく」利用者の病状急変等により、診療の申し出があった場合、その診療について対応する。 第2条:夜間「かほく」利用者の病状急変等が発生した場合「かほく」の夜勤職員が河北町救急医療体制の下、協力医院との連携をとり対応する。 第3条:診療は、診療所の定める休日は休診とするが、緊急性のある重症患者については、診療所の医師の指示を仰ぎ、河北町救急医療体制の下、他病院との連携をとり対応する。 往診はクリニックの医師の判断による。
- 法人名/医療機関名
- 口腔ケアサポートステーション
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢87歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホームかほく
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字砂田207-1
- 開設年月日
- 2004/07/12
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 0672300381
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人さくら福祉会
- 備考
- 詳細につきましては、グループホームかほくまでご確認ください。
0237-71-1201