※要介護3以上の方が入居対象となります
特別養護老人ホーム(特養)
特別養護老人ホーム聖愛園
運営規程第2条(運営方針)
施設は健全な環境のもとで個人の尊厳を重んじ、愛を基調とした相互協力と奉仕の精神をもって入所者の介護に万全を期し、施設サービス計画に基づく介護を通じて入所者がその有する能力に応じた自立した日常生活が営むことができるよう入所者個々の生活の質を高めることを目指すものとする。
- 施設概要
-
特別養護老人ホーム聖愛園は、岩手県奥州市に位置する特別養護老人ホームです。1985年に開設され、30名の入居定員を持つこの施設は、個室と多床室を提供しています。施設は、入居者の尊厳を重んじ、愛を基調とした相互協力と奉仕の精神をもって運営されています。
- 住所
-
〒023-1131 岩手県奥州市江刺愛宕字八日市51-3
- 電話番号
-
0197-35-2824
- 交通
-
- 岩手県交通 江刺―水沢線・岩手県種苗センター下車徒歩5分 東北新幹線 水沢江刺駅より車で約10分 東北自動車道 水沢ICより車で約10分
- 開設年月日
- 1985/04/01 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人聖愛育成会
- サービスの特色
- 高齢者の集団生活のなかで「人としての尊厳を支え、個を大切にしたサービス」を基本として、入所者が自主的に生活意欲を持ち健康な日常生活が送れるよう援助します。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
特別養護老人ホーム聖愛園では、入居者の健康を考えたバランスの良い食事が提供されます。季節ごとのイベントやレクリエーションも豊富で、入居者が楽しみながら生活できる環境が整っています。
介護・医療・看護体制
介護職員の経験年数は多岐にわたり、1年未満から10年以上の経験を持つ職員がバランスよく配置されています。看護職員や生活相談員も常駐し、入居者の健康管理や生活支援を行っています。協力医療機関として総合水沢病院と吉田歯科クリニックがあり、入居者の診療や治療、口腔ケアに関する指導が受けられます。
建物・設備・立地・周辺環境
施設は耐火建築物基準に基づいて建設されており、安全性が高いです。周辺には自然が豊かで、静かな環境が広がっています。最寄り駅からのアクセスも良好で、家族や友人が訪れやすい立地です。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
特別養護老人ホーム聖愛園では、入居者の健康と満足を第一に考えた食事を提供しています。日々の食事は栄養バランスを考慮し、季節の食材を取り入れたメニューが特徴です。また、定期的にイベントやレクリエーションが開催され、入居者が楽しみながら健康を維持できるよう工夫されています。
サポート内容
施設では、入居者が自立した日常生活を送れるよう、個々の能力に応じたサポートを提供しています。介護職員や看護職員が常駐し、24時間体制で入居者の健康と安全を守ります。また、機能訓練指導員によるリハビリテーションも行われ、入居者の生活の質を高めるための支援が充実しています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
特別養護老人ホーム聖愛園では、栄養バランスを考慮した食事が提供されます。季節の食材を取り入れたメニューが特徴で、入居者の健康を第一に考えた食事が楽しめます。
イベント・レクリエーション
施設では、定期的にイベントやレクリエーションが開催されます。季節ごとの行事や趣味活動など、入居者が楽しみながら参加できるプログラムが豊富に用意されています。これにより、入居者の生活に彩りと活力がもたらされます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 2人
-
- 看護職員
- 4人
-
- 介護職員
- 39人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- 2人
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- 1人
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 1人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- 2人
-
- 事務員
- 5人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 18人
-
- 実務者研修
- 2人
-
- 介護職員初任者研修
- 8人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- 1人
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 総合水沢病院
- 診療科目
- 入所者の診療及び治療
- 法人名/医療機関名
- 吉田歯科クリニック
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
料金についてPRICE
特別養護老人ホーム聖愛園の利用料
- 食費とその算定方法
- 基準費用 1,500円/日(おやつ代含む) *1食でも食べる場合には1,500円とし、朝昼夕各食事の金額は設定していない。 第1段階 300円 第2段階 390円 第3段階-① 650円 第3段階医-② 1,360円 第4段階 1,500円
- 居住費とその算定方法
- 従来型個室 第1段階 320円 第2段階 420円 第3段階-① 820円 第3段階-② 820円 第4段階 1,171円 多床室 第1段階 0円 第2段階 370円 第3段階-① 370円 第3段階-② 370円 第4段階 855円
介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
- 食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
- 基準費用 1,500円/日(おやつ代含む) *1食でも食べる場合には1,500円とし、朝昼夕各食事の金額は設定していない。 第1段階 300円 第2段階 390円 第3段階-① 650円 第3段階医-② 1,360円 第4段階 1,500円
- 居住に要する費用の額及びその算定方法
- 従来型個室 第1段階 320円 第2段階 420円 第3段階-① 820円 第3段階-② 820円 第4段階 1,171円 多床室 第1段階 0円 第2段階 370円 第3段階-① 370円 第3段階-② 370円 第4段階 855円
- 入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 既存型施設であり、特別な居室がないため、特別な料金設定はない。
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 外食や出前は、実費入所者負担。補助食についても、実費入所者負担。
- 理美容代及びその算定方法
- 江刺地区の理容組合女性部に依頼し、来園していただいている。 料金はカットと顔そり 2,500円 カットのみ2,300円 顔そりのみ 1,400円
- 当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
- 仕入値を個数で割った金額を実費負担としている。
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
利用料につきましては、特別養護老人ホーム聖愛園までご確認ください。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢85歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 特別養護老人ホーム聖愛園
- 施設の種類
- 特別養護老人ホーム(特養)
- 所在地
- 〒023-1131 岩手県奥州市江刺愛宕字八日市51-3
- 開設年月日
- 1985/04/01
建物
- 建物構造
- 1階建て
- 定員
- 84人<60.5人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:あり
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- ユニット型個室:- ユニット型個室的多床室:- 従来型個室:あり 多床室:あり
保険
- 介護保険事業所番号
- 0371200171
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人聖愛育成会
- 備考
- 詳細につきましては、特別養護老人ホーム聖愛園までご確認ください。
0197-35-2824