※要支援2以上で認知症の診断を受けた、岩手県盛岡市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホーム浅岸静福園
当施設は、認知症をお持ちの方々が共同生活を営み、家庭的な環境の中で、できるだけ認知症の緩和を図り、進行を抑えられますように自立支援を行ってまいります。
和やかな雰囲気のもとで、ご本人に安心して生活していただき、ご家族にもご信頼いただけますよう職員一同が、介護サービスのご提供をいたします。
季節行事などで地域にお住まいの方々との交流も積極的に行ってまいります。
- 施設概要
-
グループホーム浅岸静福園は、岩手県盛岡市に位置するグループホームです。木造の温かみのある建物で、18室の個室を提供しています。施設内はバリアフリー設計で、車椅子の方でも安心して利用できる環境が整っています。地域密着型のサービスを提供し、住民票が同一市区町村にある方が入居対象となります。
- 住所
-
〒020-0801 岩手県盛岡市浅岸字橋場16-2
- 電話番号
-
019-681-3010
- 交通
-
- 交通機関 バス 岩手県交通 浅岸線 水道橋バス停から500メートル
- 開設年月日
- 2010/04/01 開設
- 運営会社
- 運営:株式会社ハーティ盛岡
- サービスの特色
- 入居者がその有する能力に応じ自立した日常生活を穏やか且つ和やかな環境でお送りいただくことにより、認知症の出来る限りの緩和と進行を遅れさせる効果が期待できることから、当事業所では入居者と介護職員との日常の触れ合いを大事に自立支援を行ってまいります。 施設南側の石組の小庭園を中心とした石組み脇花壇への花苗の植栽、水やりや手入れの実施等から、季節感を体感していただきます。近くの神社へのお参りや児童遊園地での児童との触れ合いによる心のやすらぎや、各種季節行事や事業者主催行事で、入居者と地域住民の方々との交流を積極的に行うことにより、地域との一体感の醸成を図ってまいります。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
施設内の厨房で調理された食事は、きざみ食やソフト食、ゼリー食など、入居者の状態に合わせた形態で提供されます。日々のレクリエーションや創作活動、季節行事など、多彩なアクティビティが用意されており、入居者が楽しみながら過ごせる環境が整っています。
介護・医療・看護体制
看護師の週1回の訪問と協力医の毎月の往診により、入居者の健康管理が徹底されています。調剤薬局との連携もあり、薬に関する相談もスムーズです。介護度が上がっても適切な医療サポートを受けることができ、条件が揃えば看取りまで対応可能です。
建物・設備・立地・周辺環境
木造の温かみのある建物で、全ての共用部分および各居室は段差がなく、バリアフリー設計が施されています。リビングダイニング、浴室、キッチン、トイレ、談話室、洗濯室などの共用施設が充実しており、快適な生活環境が整っています。周辺には医療機関や薬局があり、緊急時にも迅速に対応できる体制が整っています。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホーム浅岸静福園では、旬の食材を使用した手作りの家庭料理を提供しています。毎月2回の体重測定を行い、食事量の調整や塩分量の管理を徹底しています。また、行事食やご家族との外食も楽しめるよう工夫されています。日々のレクリエーションや季節行事を通じて、入居者が生き生きと過ごせる環境を提供しています。
サポート内容
看護師が週1回訪問し、協力医の往診が毎月行われるため、健康管理が万全です。口腔ケアも毎食後に丁寧に行われ、介護度が上がっても適切な医療サポートを受けることができます。条件が揃えば看取りまで対応可能な体制が整っています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホーム浅岸静福園では、施設内の厨房で調理された手作りの家庭料理が提供されます。旬の食材を使用し、健康に配慮したメニューが揃っています。毎月2回の体重測定を行い、食事量の調整や塩分量の管理を徹底しています。行事食やご家族との外食も楽しめるよう工夫されています。
イベント・レクリエーション
日々のレクリエーションや創作活動、季節行事など、多彩なアクティビティが用意されています。入居者が生き生きと過ごせるよう、趣味を活かした活動や外気浴、散歩なども行われています。ご家族との協力のもと、希望の場所へのお出かけもサポートされており、ストレスの少ない楽しい日々を過ごすことができます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 15人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 5人
-
- 実務者研修
- 3人
-
- 介護職員初任者研修
- 4人
-
- 介護支援専門員
- 2人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 一般財団法人岩手済生会 中津川病院
- 診療科目
- 1.入居者の緊急時、医療必要時及び医療相談の適切な対応。 2.入居者の医療必要時等、その依頼があった場合の事業者施設内での往診に出来る限りあたる。 3.医療機関と事業所とは、平素から連絡関係を密にし、入居者がより安心・安全・安楽に介護保険下でのサービスを受けられるように協力してその体制作りに努める。 4.事業者施設パンフレット等への協力医療機関としての「中津川病院」の掲載。 5.本協力医療体制確認書の期間は、平成22年4月1日から平成23年3月31日迄とします。なお、期間終了時、双方異議なく解除の申し出がない場合は自動更新とします。
- 法人名/医療機関名
- はしば歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢88歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホーム浅岸静福園
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒020-0801 岩手県盛岡市浅岸字橋場16-2
- 開設年月日
- 2010/04/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 0390100147
運営・職員
- 運営
- 株式会社ハーティ盛岡
- 備考
- 詳細につきましては、グループホーム浅岸静福園までご確認ください。
019-681-3010