井橋 塁
錦糸町マルイ店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2020年02月08日
【お食事について】
毎日のお食事を注文出来る事はもちろん、キッチン付の居室もありご自身で料理を愉しむ事も可能です!(スーパーまで徒歩1分)
例として、朝食はご自身の居室でパン屋さんで買ったパンを淹れたてのコーヒーと共に。昼食はお出掛けついでにお友達とランチ。夕食は入居者の方とおしゃべりしながら食堂で♪という方もいらっしゃいます。
好みのメニューやイベント食のみご注文される方や、毎食料理をするのは大変!という場合は、夕食のみ注文する方も可能です。
ライフスタイルに合わせて、ご利用いただけます。
【レクリエーションについて】
自立の方はもちろん要介護の方でも参加可能な健康体操や筋力維持を助ける体操プログラムやアクティビティをサービス付き高齢者向け住宅としては珍しくほぼ毎日実施しています。趣味活動を通したサークル支援や四季折々のイベントも開催しています。ご入居者様同士や地域の方々との交流がしやすい環境作りをおこなってくれるのは嬉しいですね。
グレイプス立石のグレイプスホールでは館内にある厨房で作られたお食事を召し上がる場所、館内の催しものを開催する場所として使われています。ちょうど現地に伺った際は映画観賞を行っており、「男はつらいよ」の上映に20名程のお客様が参加されていました。アクティビティは毎日開催されており、自由参加なのでお好きなものに参加いただけるようです。
井橋 塁
錦糸町マルイ店
2020年02月04日
英国貴族の別荘の様な格式高い伝統美に彩られた品格のある建物が人生の円熟の時を謳歌する心豊か時間へ誘います。
多種多様な余暇活動に応える為の充実した共有スペースと豊富なイベントがアクティブな日常生活と心の充実を満たします。
閑静な住宅に位置し眼前には広大な自然溢れる馬事公苑、世田谷美術館、三越馬事公苑などのお洒落なショップ、総合病院(関東中央病院)が徒歩圏内にあり文化と緑が溢れる環境が整っています。
木村 理真
世田谷二子玉川ライズ店
2020年02月01日
東急田園都市線 用賀駅徒歩12分!上用賀四町目バス停から徒歩2分とアクセスも良好です。
駅からホームまでは色々なお店が軒を連ねています。ホーム周辺は閑静でゆっくりと上質な時間をお過しいただけます。馬事公苑や砧公園も近く季節を感じられるのも魅力的です。ホームの一歩中に入ればそこはホテルのようなハイグレードな空間が広がります。全個室69室、お部屋は5つのタイプ(18㎡~37㎡)からお選びいただけます。カフェ&バーやリラクゼーションコーナー、リハビリテーションルームなどが完備されていたり、個人専用トランクルームが設置されていたりと健康的で高品質な生活環境が整っています。
廣木 陽一
世田谷二子玉川ライズ店
2020年01月31日
「ソナーレ浜田山」様は自立の方より入居が可能ですので、お元気な方でも十分日常生活が楽しめるので、入居をおすすめしたいです。ゆくゆくの事を考えても、プロの介護・看護師が24時間常駐しているので、健康面でもとても安心です。もちろん、医療依存度が高い方もご相談に乗って頂けます。また、他のホームにはいないライフマネージャーの存在も大きい。生活面でのサポートもしてくれるので、楽しい日々を送りながら末永く生活が堪能できる最上級のホーム。
岡村 幾多
新宿本店
2020年01月31日
【看護体制について】
24時間看護スタッフ常駐ホームです
ラヴィーレ鷺ノ宮では、SOMPOケアでも数少ない24時間看護師
が常駐している事業所です。
常時痰吸引は必要な方、経鼻栄養の方、胃ろうの方、CVポートの方など
日勤帯だけの医療行為が心配な方でも問題なくお受けできます。
【リハビリについて】
理学療法士・作業療法士が常駐しています。
専任のPT(理学療法士)とOT(作業療法士)も常駐しているリハビリ強化型ホームです。
週3回の機能向上体操、新規入居時は週2回の個別機能訓練も実施。また3ヶ月に1度、理
学療法士、作業療法士が中心となり体力測定を実施しています、測定データに基づいて
事業所としてどのような体操をした方がいいのか考え、週3回の機能訓練体操に反映しています。
外部連携にも力を入れており、外部講師とリハビリチームで「鷺ノ宮オリジナル体操」を作成し、
生活リハビリにも繋げております。
【新しいリハビリ器具】
新たなリハビリ機器を導入したとのことで、施設で現物を拝見してきました。
「トランクソリューション」という機器で、装着することにより、体幹を伸展、骨盤
を前傾させ、かつインナーマッスルの活動を促すことを目的としています。
モーターなどの能動的な動力を用いずに装着者の姿勢が美しく保持されます。
且つ、体幹機能の活動を促し、身体能力及び運動能力を向上させる画期的な
体幹訓練機器です。
実際に装着してみましたが、装着することにより背筋が伸びる感覚となり、
歩行の姿勢がかなり良くなりました。既に装着してリハビリを行っている方もおり、
使用前と比較して明らかに歩様や歩幅が安定し、しっかりとした歩行に変容した
様子も拝見できました。
歩行リハビリ等を期待されている方は、是非ご見学をお勧めします!
川合 厚
池袋東武店
2020年01月31日
ウェルケアガーデン馬事公苑は、2013年3月に開設した介護付有料老人ホームです。
2020年東京オリンピック・パラリンピック馬術会場の馬事公苑に隣接。
ホーム南側に馬事公苑が隣接しており、緑豊かで環境的には抜群な立地です。日常的に外気浴が行えます。
周囲に高い建物がないので、室内はどこも光が溢れ、過ごしやすい空間になっています。
最新の設備や洗練された設えですが、木を使っているので優しい雰囲気を感じます。
廣木 陽一
世田谷二子玉川ライズ店
2020年01月16日
ベッドが2台配置しても余裕のあるお部屋を完備しているため、お元気な内からご夫婦入居を考えている方や介護が必要ご家族と一緒に入居したい方にオススメの施設です。
外出も自由にできるため、安心して生き生きとした生活を送る事が出来ます。
井橋 塁
錦糸町マルイ店
2019年12月15日
「ドーミーときわ台」では、日中の活動量を上げたい考えがあるので、生活リハビリを含めアクティビティを多くされています。毎月のアクティビティのネーミングも入居者様が気になったしまうように名前を考えて興味を持たせています。例えば、吹き矢のアクティビティだと「肺活くらぶ」とネーミングされたり、流行りのボッチャを「地上のカーリング」とネーミングつけています。歌のアクティビティには、年に1回大きいホールで他社のホームさんと一緒に合唱会があるので、合唱会に向けて練習もされています。また、ホームの隣には高校があり毎年の体育際を暑い中、最後まで見られ楽しまれています。
ここでの一番のアクティビティは、「おとなの学校」という学習レクです。職員が先生役になり国語や算数など授業風に勉強を行うことでコミュニケーションもとれ、入居者様も集中して楽しく参加されています。
橋本 幸平
池袋東武店
2019年11月29日
東京都府中市にありますサービス付き高齢者向け住宅、アビリティーズコート府中に伺いました。
周囲をブルーベリー畑や柿畑が囲み、非常にのどかな環境にあります。
高齢者住宅や施設に入居すると、なかなか今までの生活をそのまま施設で継続するのは難しいかと思いますが、「お元気な方向け」のアビリティーズコートは、見守りがつく安心感に加えて慣れ親しんだ生活を継続することが可能です。
浅野 恵
多摩丘の上プラザ店
2019年11月29日
周囲を畑に囲まれており、明るくてのどかな環境にございます。
施設の中を見学させていただくと、レクリエーションで作られた作品が飾ってあったり、ご入居者様が囲碁をされていたり、スタッフさんを囲んで体操をされていたりとゆっくりとした時間が流れているように感じました。
やさしく、そして頼りがいのある女性施設長を始めお見かけした職員さんは皆様にこやかに挨拶下さり、アットホームで優しい雰囲気が漂う施設です。
植松 佑人
多摩丘の上プラザ店