玉井 暁人
そごう横浜店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2021年12月25日
リアンレーヴでは、介護は人材第一との考えから、さまざまな研修プログラムを用意し、定期的な受講により専門的なスキルを身に着けたスタッフが、ご入居者様お一人おひとりに寄り添う「担当ヘルパー制度」を導入しております。ご入居者様の健康状態や毎日のご様子など、他の職員や専門職種との情報共有を行い、きめ細やかな介護サービスを実施することができます。心身のみならず、ご本人の性格や嗜好等まで把握してくれる担当者がいることは、ご入居者様やご家族にとって大きな安心感につながります。
ご入居者様にきめ細やかな介護サービスが提供できるように『担当ヘルパー性』を導入しております。
ご入居者様お一人おひとりに必ず担当ヘルパーが選任され、健康状態や日々のご様子などを常に把握し、他の職員や専門職種との情報共有を行っております。
【①入居者様にとっての第2の家族がいる安心感・個別のご要望への対応】
ご入居後には、不安や悩みが多くあるものです。
そんな時に担当ヘルパーが声をかけてくれることは、とても嬉しいものです。
担当ヘルパーは、深く関りを持つ事で日頃の会話からご要望を受け取り、その方に寄り添ったサポートをすることができます。
【②ご家族様との連絡】
日々の生活ぶりや体調の変化をご家族様に合った連絡方法(メール・FAX・電話など)でご報告しております。
ご家族様がご入居者様の日頃のご様子を把握されていることは、双方の安心感に繋がると思います。
【③きめ細やかな介護サービス・ケアプラン作成時の情報発信】
適切なサービスを行う為には、日々の関りが重要になってきます。
心身の状況のみならず性格・嗜好・生活リズムまで把握している担当者がケアプラン作成時に情報を共有する事で、その方に合った介護サービスを提供する事ができます。
玉井 暁人
そごう横浜店
2021年12月24日
一見すると、老人ホームであること自体わからない、控えめでありながら欧州の風合いを感じさせるその外観は、近隣に同化し、街の一部として完全に溶け込んでおります。
最寄りのバス停からは徒歩1分程度の好立地にあり、川崎駅までもバスで10分程度しかかかりません。当然、駐車スペースは完備しておりますので、お車での訪問も可能です。
館内は、総バリアフリーで段差ゼロ、浴室、洗面、トイレも広目にスペースをとり、使い勝手を塾慮した館内や、居室となっております。居室スペースも通常の平均よりも広めに設定されており、ゆとりある空間での生活が可能となっています。
横内 大輔
川崎アゼリア店
2021年12月20日
プレザンメゾン横浜羽沢町では、お部屋のお掃除やお洗濯といった日常生活の身の回りのサポートはもちろんのこと、ご自身でお食事を召し上がっていただくことが難しい方にはお食事の介助を、朝晩や入浴の際の整容や更衣のサポート、排泄介助も入居者様のリズムを確かめながら、極力入居者様がご不快な気持ちにならないようにサポートしていきます。
きちんと研修を積んだスタッフが、おひとりおひとりをしっかりと見守りながら、その方にとって必要なお声がけやお手伝いをして、毎日を安全で健やかに、そしておくつろぎ頂けるように支援します。
そごう横浜店
2021年12月18日
どのような身体の状態になられても住み慣れた環境で安心してお暮らし頂ける、それが「終の棲家」として必要なことだとの考えから、クラーチ溝の口では、介護が必要になっても介護専用のお部屋に移り住むことなくお暮らし頂けます。
クラーチ溝の口は、「一般型特定施設入居者生活介護」の指定を受けた介護付有料老人ホームです。定められた人員配置基準よりも手厚い“要介護者2.5:職員1以上”の人員配置で、365日24時間体制の介護サービスを実施しています。ご入居者の上質な日常生活をいつまでも継続できるようにお一人おひとりの生活リズム、趣味嗜好を大切にし、個別のケアサービスが提供されています。
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2021年11月26日
【介護体制について】
寝たきりや認知症の方も安心して暮らせるよう。お手伝いさせて頂きます。(お食事・ご入浴・排せつなど)胃ろうや在宅酸素、尿バルーン、ストーマなどを必要な方もご入居の相談が可能です。
居室にナースコールがありますので、いつでもスタッフと会話できます。介護の専門知識を持ったスタッフが入居者様の毎日をサポートしますので、夜間時も安心してお休みいただけます。
【医療体制について】
訪問往診やお薬の配達もあるため便利です。
インスリン注射などの医療ケアも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
【看護体制について】
看護師が日中常勤しているため、医療依存度のある方も受け入れがが可能となっています。もちろん介護スタッフは、24時間常駐しています。
看護職員は、毎日の血圧・体温の測定などのバイタルチェック、感染症の予防などの健康管理を行っています。 体調面で不安があっても、手厚いケアを受けながら安心してお暮しいただけます。
そごう横浜店
2021年11月11日
ライブラリ大師橋は、閑静な住宅街の中にあるグループホームです。周辺の家並みに溶け込んでいる落ち着いた色合いの外観ながら、一見してシックでモダンな印象の建物です。
とはいえ冷たい印象はなく、中に入ればウッディな色調で、認知症のある方にとっても落ち着ける内装です。
2021年3月に開設したホームで、バリアフリー設計も行き届いており、車椅子をご利用の方でも安心してご生活頂けます。
また、ライブラリ大師橋ではキッチンから見守りが出来るような設計になっており、安心にご生活頂くことが出来ます。
もちろん居室、トイレ、浴室など必要に応じてすぐにご使用頂ける緊急通報装置も完備しています。
9.22㎡の居室は全室個室で収納がついており、介護ベッドについてはホームにてご用意されていますので、ベッドのお持ち込みは不要です。
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2021年09月24日
東横線のほぼ中央に位置する日吉駅。
ターミナル駅の渋谷と横浜を結び、自由が丘・代官山などにもお出かけしやすい沿線です。
また、2022年には相鉄線と東急線の相互直通運転を開始予定!
住宅をはじめ、商業施設、公園、病院、学校など必要な環境が揃う新しい街づくりが進んでいます!!
三浦 昌代
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
2021年08月20日
ライフコミューン綱島ではよりご入居者様のご要望にお応えするために、スタッフを多く配置しています。
入浴回数の増加や病院の付き添いなど、お一人おひとりのご要望をできる限りお応えするゆとりある人員体制です。
【人材育成について】
担当ヘルパー制度や自立支援を目指すケアのために人材育成制度があり、介護の質向上に取り組んでいます。
「担当ヘルパー制度」を導入し、お一人おひとりに対しきめ細やかなサービスをご提供するとともに、自立支援を目指す介護にも力を入れています。
そして、それらの質の高いサービスを提供するために大切なのは、やはり「人」。さまざまな研修を通して介護のプロを育成し、能力の向上も目指しています。
【自立支援を目指す介護】
ご入居者同士のコミュニケーションを図ることで、自立支援を目指す介護を実践しています。
「木下の介護」の介護施設では、ご入居者が自室に籠もらずに積極的にリビングルームや、共有スペースでお過ごしいただけるような環境づくりを実践しています。また、ご入居者同士のコミュニケーションを図ることによって、施設での日常生活の生きがいを感じていただき、閉じこもりや引きこもりの防止、さらに昼夜の逆転を防ぐことも可能としております。たとえ施設での共同生活であっても、今までの”日常生活をそのまま”のリズムを維持していくことが自立を促す機会となるのです。
また、毎日のレクリエーションの内容や定期的なイベントの内容をご家族に担当ヘルパーがご連絡致します。多くのご入居者に参加していただいており、有意義で思い出として残る、楽しいレクリエーションやイベント行事を実施しております。
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2021年08月13日
あいにくの雨模様でしたが、サンシティ横浜へ入った瞬間、中では雨なんて気にしない生活が待っていました。
元気な高齢の方々が自由にくつろぎ、お話したり趣味を生かしていました。
廊下ですれ違うたびに皆さんご挨拶してくださり、
口々に「ここはいいところよ。」「快適に暮らしているわ。」とお話しくださいました。
コロナ禍で退屈されている老人ホームとは違い、
買い物には自由にシャトルバスで出かけるし、家族とも交流を途絶えることなく
暮らしている。もちろんワクチンは館内のホールで皆さん接種済み。
「コロナに負けるな!」元気でパワフルな方々が沢山暮らしていました。
中は大変広くて、全部見切れてはいませんが、ご見学のまだな方は是非一度足をお運びください。
山口 奈三子
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
2021年07月11日
「サンリスタ登戸」は、「お元気な高齢者の方が、安全・安心の生活を手軽な料金でご生活ができるように」と、パナソニックホームズが2019年11月に開設致しました。サービス付き高齢者向け住宅や、有料老人ホームのようなスタッフが常駐しませんが、夜間一定時間以上に人の動きがとれないと緊急時だと検知してくれる「エアコン見守りセンサー」、緊急時の警備会社の駆けつけ、週に1回の電話による安否確認、またパナソニックホームズと提携をしております介護事業所のスタッフが月に1回お部屋に訪問をし、日常の生活相談を行ってくださいます。また、定期的に入居者様のご希望に応じてサークル活動や外出イベントも行います。
パナソニックホームズの建物は、耐震・耐火構造の技術が優れており、耐震に関しては過去の震災により、多くの建物が余震による原因で倒壊している現状をみて、パナソニックが何回も研究と実証を行い余震でも倒壊しない構造となっております。
また、建物の中は空調で完備されており、共用廊下も絨毯仕様と、全15戸しかない小さい建物ではありますがとても贅沢な造りです。
全戸に雨戸が開閉できる自動シャッター完備で、こちらは入居されたお客様皆様が大変喜ばれます。
山口 奈三子
サービス付き高齢者向け住宅募集センター