※要介護3以上の方が入居対象となります
特別養護老人ホーム(特養)
うらやす和楽苑(従来型)
理念にむけての心がまえ
? 相手の身を思う心優しい介護
? 奉仕の心のもとに人間愛に培われた真心の介護
? 輝ける夕映えの人生を支える心豊かな介護
指針
1.保健・医療・福祉の連携のもとに、家庭的な雰囲気作りを大切にすること
2.利用者一人ひとりが尊厳をもって、その人らしい自立生活がおくれるように支援すること
3.個別の介護サービス計画のもとに、利用者自身による自己決定の尊重と残存能力の活用につとめること
4.住み慣れた地域での生活が継続できるように地域と共生し地域福祉文化の協創に寄与すること
5.開かれた経営と福祉サービスの質の向上のもとに地域福祉の拠点を目指すこと
理念の実現を求めて職員に望むこと(三訓)
1.人間愛の下に親切な心を持ち続けること
2.笑顔でさわやかな挨拶を心掛けること
3.和のもとお互いの絆を大切にすること
- 住所
-
〒279-0001 千葉県浦安市当代島2-14-2
- 電話番号
-
047-380-0111
- 交通
-
- 新浦安駅からお越しの場合 ◆おさんぽバス停留所「0番新浦安駅」から「東京ベイ医療センター行」に乗車 時刻表8~19時 / 10 30 50(毎時) 「4番当代島公民館」で下車 徒歩1分 浦安駅からお越しの場合 ◆おさんぽバス停留所「9番浦安駅」から「東京ベイ医療センター行」に乗車 時刻表8~20 時/ 09 29 49(毎時) 「4番当代島公民館」で下車 徒歩1分
- 開設年月日
- 2015/04/01 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人東京栄和会
- サービスの特色
- ケアの理念 「法・規制で決めて従わせるシステム」ではなく、高齢者の声・希望に耳を傾け「求めるものを提供できるシステム」を目指す様々な努力が必要だと考えています。過去においては、「介護(care)」や「活性化(activate)」が理念の中心であり、高齢者は日常の様々な行動が出来ない人であり、介護の対象とのみみなされたり、できないことをできるようにしてあげよう、という「できないこと」に焦点をあてていました。しかし現在は「自立支援(self-help)」を基本理念とすべき時代です。「こうしたい」「こう生きたい」という「したい」に焦点をあてたケアの展開が必要です。私たちは、高齢者の個人個人によって違う様々な「したい」をサポートする、少しでも元気で自立して生きるためのアドバイザーやサポーターであり続けるという考え方で臨みます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 3人
-
- 看護職員
- 5人
-
- 介護職員
- 15人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- 4人
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 1人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- 3人
-
- 事務員
- 4人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 12人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- 1人
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 医療法人社団 福秀会 浦安高柳病院
- 診療科目
- 当苑に併設されている診療所医師による受診可能。希望により協力医療機関においても診療棟を受けることができます。ただし、優先的な診療・入院治療を保証するものではありません。また、上記医療機関での診療・入院治療を義務付けるものでもありません。
- 法人名/医療機関名
- 医療法人社団 高輪会 サンフラワー松戸歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
料金についてPRICE
うらやす和楽苑(従来型)の利用料
- 食費とその算定方法
- 第4段階:53,100円(1日1,770円×30日) 第3段階:19,500円(1日 650円×30日) 第2段階:11,700円(1日 390円×30日) 第1段階: 9,000円(1日 300円×30日)
- 居住費とその算定方法
- 第4段階:40,800円(1日1,360円×30日) 第3段階:11,100円(1日 370円×30日) 第2段階:11,100円(1日 370円×30日) 第1段階: 0円(1日 0円×30日)
介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
- 食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
- 第4段階:53,100円(1日1,770円×30日) 第3段階:19,500円(1日 650円×30日) 第2段階:11,700円(1日 390円×30日) 第1段階: 9,000円(1日 300円×30日)
- 居住に要する費用の額及びその算定方法
- 第4段階:40,800円(1日1,360円×30日) 第3段階:11,100円(1日 370円×30日) 第2段階:11,100円(1日 370円×30日) 第1段階: 0円(1日 0円×30日)
- 入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 特別な居室なし
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 「お好み食」:1食につき1,300円前後 ・・・定期的に機能の有無をお聞きし、選択によって外注食を楽しんでいただく場合(お寿司他) 「オーダー食」:メニュー表による(納豆・温泉卵・ゆで卵・牛乳他) ・・・随時、通常の食事の他に単品で希望があれば注文を受け付ける場合 「選択食」:食事代に含む ・・・月に1回主菜を選んでいただく場合(飲み込みが困難な方でもお楽しみいただけるよう配慮しております)
- 理美容代及びその算定方法
- 訪問理美容サービスを利用する場合、1,980円~14,850円(内容によって異なる) カットやカラーリング、パーマをはじめ幅広いご要望にお応えいたします
- 当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
- 「個別コンセント使用」:1月ごとに1,000円(使用する物品の数、コンセントの数は考えない) ・・・希望により家電製品(TV・ラジオ等)を持ち込まれ、コンセントを使用した場合 ※備え付け設備の光熱水費等については居住費に含まれる
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
利用料につきましては、うらやす和楽苑(従来型)までご確認ください。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢83歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- うらやす和楽苑(従来型)
- 施設の種類
- 特別養護老人ホーム(特養)
- 所在地
- 〒279-0001 千葉県浦安市当代島2-14-2
- 開設年月日
- 2015/04/01
建物
- 建物構造
- 6階建て
- 定員
- 30人<61.7人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- ユニット型個室:- ユニット型個室的多床室:- 従来型個室:- 多床室:あり
保険
- 介護保険事業所番号
- 1273201093
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人東京栄和会
- 備考
- 詳細につきましては、うらやす和楽苑(従来型)までご確認ください。
047-380-0111