ボーノ相模大野店
資料・見学・電話相談がすべて無料!
コメント・現地レポートCOMMENT & REPORT
ロイヤル介護 入居相談室の相談員から見たこちらの施設
駅から平坦な道10分の閑静な住宅地の中にある老人ホームです。2階建ての建物には中庭があり、様々なイベントやレクリエーションで生活に張りを与えています。中庭から降りそそぐやわらかい日差しはとてもあたたかく、雰囲気もアットホームな老人ホームです。 神奈川県内の入居相談は、ロイヤル介護入居相談室そごう横浜店にご相談ください。 そごう横浜店の相談員は、現地施設内覧会への参加や実際にお客様のご案内をしておりますので詳しい情報をお伝えすることができます。 館内写真&360度カメラ多数掲載中です。 また、パンフレットなどの資料請求、空室確認、施設見学の予約もお任せください。 ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
相談員の現地レポート
-
- 介護・医療・看護体制安心できる体制
-
【介護について】
起床時・就寝時の着替え、食事介助、食後の口腔ケア、入浴介助、
排泄介助、夜間の就寝中の巡回など、いつでも安心・安全にお過ごし
いただけるよう、24時間体制で介護スタッフを配置しています。
(夜間帯は最少配置となります。)
お一人おひとりのお身体の状態を考慮し、無理のないライフスタイルの
サポートを行います。
【認知症のケアについて】
はなことばでは、認知症の方が多くご入居されています。
症状は人それぞれですが、その人に合った対処方法で
心温まる介護を心掛けています。
認知症ケアの研修では、認知症の理解を深めることから始まり、
認知症ケアの手法である「ユマニチュード」を取り入れ研修を
行っています。
【医療体制について】
協力医療機関が定期的に訪問診療を行うほか、緊急時、夜間帯の連携を
します。ドクターの判断により緊急往診もしくはオンコールによる対応の指示
が適切にできるよう体制を整えています。急性期においても、医療連携が
スムーズかつ適切に行えるよう、日頃よりお客様の健康状態を看護師と連携し、
協力医療機関のドクターに対して、お客様の健康状態、医療情報の提供を行っ
ています。
-
- 食事・レクリエーション豊富なレクリエーション
-
【レクリエーションについて】
レクリエーションは、心身に様々な効果をもたらします。
「身体や指先を動かす」「考える」「挑戦する」「コミュニケーションをとる」
「笑う」といったことが、脳の刺激になり身体機能も高めます。
目に見える効果だけでなく、何かに取り組むことが「日々の楽しみ」や
「生きる張り合い」となり、お客様の生活の質(QOL)の向上に繋がります。
「はなことば」ではレクリエーションをただ遊んで楽しむだけではなく目的
をもって行っています。
身体の動きや脳の働きを自然にうながすことで、身体機能維持とコミュニケーション
の活性化を図り、“前向きな明るい心”で日々の生活を送っていただくことを目的として
取り組んでいます。
また、季節を感じるホーム内外のイベントも積極的に取り入れており、地域交流も盛んに
行っています。
(施設内レクリエーション)
・様々な体操(口腔体操・ラジオ体操・梅干し体操・コツコツ貯筋体操など)
・脳の活性化のためのパズル・公文・塗り絵・懐メロ演奏などのレク
・ガーデニング
・手芸
・調理レク(餃子・ワンタンスープ・デザートなどをお客様と一緒に作ります。)
(外出レクリエーション)
・桜・紫陽花・紅葉など花見
・動物園や水族館などの観賞
・外食
・ショッピング など
ホーム長・スタッフの声
-
スタッフの皆様
- 資格
はなことばでは、お客様に日々安心してお過ごしいただけるよう、
各種のマニュアルに基づく行動だけではなく、その方のお身体の
ご状態やお一人おひとりの変化に気づくようにするために普段の
観察力を重視しています。
そして、何よりもご入居されているお客様・ご家族のお気持ちに
寄り添うケアを大切にしています。
資料・見学・電話相談がすべて無料!
資料・見学・電話相談がすべて無料!
料金プランPRICE
月額プラン
-
Aタイプ
- 個室
- 18.00㎡
-
入居時費用
30万円
-
月額利用料
18.85万円
-
入居一時金 ━ 敷金 30万円 その他 ━ -
賃料 7.18万円(税込) 管理費 6.07万円(税込) 食材費 5.6万円(税込) 水道光熱費 ━ 介護上乗せ金 ━ その他 ━
入居時費用について
- ※敷金は契約解除に伴い返還
月額利用料について
- 【管理費】 施設建物の維持管理費、共用部分の水道光熱費、専用居室の電気水道代、リネン利用料 等
-
Bタイプ
- 個室
- 18.00㎡
-
入居時費用
30万円
-
月額利用料
19.85万円
-
入居一時金 ━ 敷金 30万円 その他 ━ -
賃料 8.18万円(税込) 管理費 6.07万円(税込) 食材費 5.6万円(税込) 水道光熱費 ━ 介護上乗せ金 ━ その他 ━
入居時費用について
- ※敷金は契約解除に伴い返還
月額利用料について
- 【管理費】 施設建物の維持管理費、共用部分の水道光熱費、専用居室の電気水道代、リネン利用料 等
-
Cタイプ
- 個室
- 19.28㎡
-
入居時費用
30万円
-
月額利用料
20.85万円
-
入居一時金 ━ 敷金 30万円 その他 ━ -
賃料 9.18万円(税込) 管理費 6.07万円(税込) 食材費 5.6万円(税込) 水道光熱費 ━ 介護上乗せ金 ━ その他 ━
入居時費用について
- ※敷金は契約解除に伴い返還
月額利用料について
- 【管理費】 施設建物の維持管理費、共用部分の水道光熱費、専用居室の電気水道代、リネン利用料 等
「介護付き有料老人ホーム」における介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,032円 | 10,531円 | 16,355円 | 18,362円 | 20,490円 | 22,435円 | 24,533円 |
2割負担 | 10,064円 | 21,062円 | 32,710円 | 36,724円 | 40,980円 | 44,870円 | 49,066円 |
3割負担 | 15,096円 | 31,593円 | 49,065円 | 55,086円 | 61,470円 | 67,305円 | 73,599円 |
- 出典:「介護報酬の算定構造」(厚生労働省)
- ※日本の地域区分は1~7級地に分類されており、上記の金額に対して、地域区分で決められた金額(0~20%)を掛けて加算されます。
- ※上記自己負担金額は目安です。お客様のご状況等によって異なる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
はなことば足柄の入居契約特記事項
- 利用料支払い方式
-
- 月払い方式
はなことば足柄の体験入居
- 体験入居
-
- 1泊2日
- 9,900円(内消費税900円)
- 最長14日間
2019年10月1日の消費税法改正に伴い、2019年10月より消費税10%を適用となります。
記載されている料金は、新旧税率が混在している可能性があります。随時、変更してまいりますのでご了承ください。
旧税率(8%)に基づく税込価格を表示している場合は、ご提案時にあらためて新税率(10%)に基づき計算させていただきます。
また税率改定に伴い、料金が改定されている施設につきましては、各運営事業者からの情報提供や取材に基づき、変更作業を順次進めてまいります。
資料・見学・電話相談がすべて無料!
介護医療体制CARE SYSTEM
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
あり | なし | |
おむつ代 | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | |
身辺介助 移動・着替え等 |
あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | |
緊急時対応/緊急コール | あり | なし |
生活サービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | |
理美容サービス | なし | あり | |
買い物代行 | あり | あり | |
各種手続き代行 | あり | あり |
健康管理サービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | |
生活相談 | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | |
医師の往診 | なし | あり |
受け入れ可否
- 受け入れ可能
-
- 糖尿病・インスリン
- 胃ろう
- ストーマ・人工肛門
- 在宅酸素療法
- 褥瘡・床ずれ
- 人工透析
- カテーテル・尿バルーン
- ペースメーカー
- アルツハイマー型認知症
- 脳血管性認知症
- 前頭側頭型認知症・ピック病
- レビー小体型認知症
- パーキンソン病
- うつ・鬱病
- 精神疾患
- リウマチ・関節症
- がん・末期癌
- ホームにお問い合わせください
-
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 受け入れ不可
-
- 鼻腔・経管栄養
- たん吸引
- 気管切開
- 中心静脈栄養(IVH)
※入居受入れの可否については、ご入居者様・ご家族様・主治医等とご相談させていただきます。「○ 受け入れ可能」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずはご相談ください。
職員体制
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- こうの内科クリニック
- 住所
- 南足柄市岩原180-1
- 診療科目
- 内科、呼吸器科
- 協力内容
- 診察の為の医師の派遣、入院治療を要する場合の病院の紹介
- 法人名/医療機関名
- 石川医院
- 住所
- 南足柄市塚原710-2
- 診療科目
- 内科、外科
- 協力内容
- 診察の為の医師の派遣、入院治療を要する場合の病院の紹介
- 法人名/医療機関名
- 堀内医院
- 住所
- 足柄上郡大井町金子849-1
- 診療科目
- 内科、泌尿器科、皮膚科、循環器科
- 協力内容
- 診察の為の医師の派遣、入院治療を要する場合の病院の紹介
- 法人名/医療機関名
- 医療法人社団扇会 小田原中央クリニック
- 住所
- 小田原市堀之内7-1
- 診療科目
- 内科、泌尿器科、精神科
- 協力内容
- 診察の為の医師の派遣、入院治療を要する場合の病院の紹介
- 法人名/医療機関名
- 医療法人桜樹会 さくらぎ小田原歯科
- 住所
- 小田原市本町2-10-21
- 診療科目
- 歯科
- 協力内容
- 診察の為の医師の派遣、入院治療を要する場合の病院の紹介
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
資料・見学・電話相談がすべて無料!
施設概要OUTLINE
建物
- 総居室・戸数
- 50室 (全室個室)
- 居室面積
- 18.00㎡~19.28㎡
- 建物構造
- 木造 地上2階建
- 土地の所有形態
- 事業主体非所有
- 建物の所有形態
- 事業主体非所有
- 定員
- 50名
- 敷地面積
- 1,873.23㎡
- 延べ床面積
- 1,749.50㎡
- 居室設備
-
- 引き戸式ドア(玄関)
- 照明器具
- 化粧洗面台
- 温水洗浄機能付きトイレ
- 緊急ボタン通報装置
- 介護用電動ベッド、寝具、冷暖房、消防設備(パッケージ型自動消火設備・熱感知装置・非常放送用スピーカー)、テレビ回線 ※消火性能の高いパッケージ型自動消火設備を設置しています。
- 共用設備
-
- エレベーター
- リビングルーム
- 共用トイレ
- 駐車場
- 食堂ラウンジ
- 共用浴室
- 談話室
- 敷地内駐車場
- 駐輪場
- エントランス、健康管理室、事務室、看護・介護職員室(1階・2階)、応接室、浴室(一般浴槽・機械浴槽・特殊浴槽)、厨房
保険
- 介護保険
-
- 特定施設入居者生活介護
条件
- 年齢
- 入居時の要件:要介護1~5/入居条件:概ね60歳以上
- 入居条件
-
- 要介護1~2
- 要介護3~5
- 認知症相談可
- 備考
- 【費用について】
※介護保険に基づく自己負担分・医療費・薬代等、個室内で使用される電気・電話料金、自己衣料品等の洗濯料金、新聞の購読料、個人的な嗜好品費、個室内での消耗品費は別途費用がかかります。
よくあるご質問
-
- Q.はなことば足柄の口コミや評判を知りたい。
- A.
はなことば足柄の口コミ・評判は、コチラよりご覧いただけます。
実際に見学・入居されたご本人様、ご家族様の感想とアンケートを中心に記載しています。
-
- Q.はなことば足柄のパンフレットはどのように請求すればよいですか?
- A.
はなことば足柄の資料は、「資料請求・見学予約」より無料でお取り寄せすることができます。ロイヤル介護では「お気に入りに追加」して、一度にまとめてお取り寄せすることも可能です。
-
- Q.はなことば足柄の見学時はどこをチェックすればよいですか?
- A.
はなことば足柄を見学する際に、お客様のご状況やご条件に応じたチェックポイントを、見学の前に相談員から、しっかりとお伝えさせて頂きます。
ご希望を頂いたお客様には、相談員がご見学に同行させて頂きます。
※相談員によるお車でのご案内も可能です。
-
- Q.はなことば足柄を見学することはできますか?
- A.
はなことば足柄は、見学のご相談が可能です。但し、手洗い・手指の消毒、マスクの着用をお願いしております。また、検温で発熱が見られる方は、見学をご遠慮いただいています。見学に関してご不明な点がございましたら、相談員へご相談ください。
-
- Q.はなことば足柄に入居後に、外出外泊はできますか?
- A.
はなことば足柄では、平常時であれば、基本的にご家族様が対応される外出・外泊に関する制限はございません。ただし、お客様のご状況(身体面・認知面)によっては、お身体の安全を理由に制限が掛けられる場合もございます。
※オープン前の施設の場合は、見学対応・相談の内容が異なる場合がございます。
資料・見学・電話相談がすべて無料!