新宿本店
- 東京エリア 東京ロイヤル株式会社
- 神奈川エリア 神奈川ロイヤル株式会社
- 埼玉エリア 埼玉ロイヤル株式会社
あなたにピッタリの老人ホーム・サ高住が見つかる!無料で相談できる!「ロイヤル介護」
電話相談
介護付有料老人ホーム
港区白金の好立地に2021年8月新規オープン!
東京メトロ南北線「白金高輪」駅より徒歩5分のアクセスも魅力です。
入居時費用
2,430万円~2,730万円
月額
26.2万円~34.2万円
入居時費用
90万円~90万円
月額
71.2 万円~74.2万円
東京都港区白金3-22-6
見学会
「ホスピタルメント白金」見学会
平日、祝祭日を問わず柔軟に対応をさせていただきます(☎0120-87-6186)。
当日は館内をごゆっくりとご覧いただきながら、ホスピタルメントでの暮らしの魅力や、桜十字グループについてのご説明をさせて頂きます。有料老人ホームのご見学が初めての方やご入居に際してのご不安な点がある方にも相談員が丁寧に対応させていただき、ご質問にもお答えさせて頂きます。
※お食事体験をご希望の方は、3日前までにご連絡ください(新型コロナウィルス感染症対策を実施した上でのご案内とさせていただきます)。
自分らしく、明るく前向きに暮らすことのできる環境。清潔で安全、そして快適な住まい。家族のようなスタッフに囲まれたにぎやかな毎日。それがホスピタルメントでの暮らしになります。 東京都港区の中でも白金エリアは歴史ある邸宅地として、落ち着いた環境と洗練された個性的なお店が並ぶ、魅力溢れるエリアです。 「ホスピタルメント白金」は、2023年にオープン予定の「桜十字白金リハビリテーション病院」にほど近く、オープン後は桜十字の医療連携によるバックアップ体制もより充実し、いつまでも安心してお住まい頂ける環境を整える予定です
新宿本店
ホスピタルメント白金 支配人
志村 正彦
白金という特別感溢れる邸宅地にホスピタルメント白金は誕生いたしました。お客様が心から安らぎ自分らしく豊かにお過ごしいただくことで「幸せな良い人生だった」と心の底から思っていただけるよう、安心安全な生活をご提供するのはもちろん、お一人おひとりのご要望に職員一同親身になって誠心誠意お応えして参ります。
ホスピタルメント白金 機能訓練指導員
中村さん
理学療法士やトレーナーが「歩く・食べる・楽しむ をあきらめない」をテーマとし、各フロアで取り組めるリハビリを実践します。いつまでもご自身の力で生活ができるようサポートさせていただきます。最新のリハビリマシンを取り入れ、自立歩行が困難な方にも専門職によるリハビリをご提供します。
自宅のように居心地が良く、変化に富んだ質の高い暮らしのために、栄養価を考慮した彩り豊かなお食事をご用意しております。
専任の管理栄養士が栄養バランスに沿った献立を作成しており、自社運営による衛生指導・運営管理も万全な体制で美味しい食事が召し上がれます。
ホテルや料亭などで経験を積んだプロの料理人が四季折々の新鮮な食材を使用して調理し、真心込めた御料理をご提供しております。
入居時費用
2,430万円~2,730万円
月額
26.2万円~34.2万円
入居時費用
90万円~90万円
月額
71.2万円~74.2 万円
ニーズに応じた二種類のお支払い方式(入居一時金プラン/月払いプラン)をご用意しております。
プラン / 居室タイプ
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
・「その他」の30万円は入居準備金()として徴収。
・上記はご入居時75歳以上の方のプランとなります(75歳未満の方は入居金の価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください)。
・入居一時金の30%を入居時に償却し、残り70%を均等に60ヶ月(想定居住期間)にて月次償却いたします。
・償却期間経過後に入居一時金の追加費用を頂く事はございません(償却期間中のご退去の場合、ご入居期間に応じて入居一時金の一部を返還します)。
・管理費は施設共有部にある設備の維持管理に掛かる費用(事務管理に掛かる人件費・諸経費・水道光熱費・厨房管理運営費など)になります。
※介護認定が「自立」の方は、生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
費用の内訳
プランをもっと見る
ロイヤル介護 入居相談室では、プロの相談員がお客様と一緒に納得できる老人ホーム探しをお手伝いいたします。不安なプラン選びもぜひご相談ください。
ご自宅やご所有の不動産資産を売却し、住み替えを検討されている方はこちら
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,430円 | 9,300円 | 16,080円 | 18,060円 | 20,130円 | 22,050円 | 24,120円 |
2割負担 | 10,860円 | 18,600円 | 32,160円 | 36,120円 | 40,260円 | 44,100円 | 48,240円 |
3割負担 | 16,290円 | 27,900円 | 48,240円 | 54,180円 | 60,390円 | 66,150円 | 72,360円 |
※「自立」の方は生活サポート費として203,700円が別途毎月必要になります。
※掲載している情報は2022年02月04日時点のものです。
2019年10月1日の消費税法改正に伴い、2019年10月より消費税10%を適用となります。
記載されている料金は、新旧税率が混在している可能性があります。随時、変更してまいりますのでご了承ください。
旧税率(8%)に基づく税込価格を表示している場合は、ご提案時にあらためて新税率(10%)に基づき計算させていただきます。
また税率改定に伴い、料金が改定されている施設につきましては、各運営事業者からの情報提供や取材に基づき、変更作業を順次進めてまいります。
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
あり | なし | |
おむつ代 | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | |
身辺介助 移動・着替え等 |
あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | |
緊急時対応/緊急コール | あり | なし |
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | |
理美容サービス | なし | あり | |
買い物代行 | あり | なし | |
各種手続き代行 | なし | なし |
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | |
生活相談 | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | |
医師の往診 | なし | あり |
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
移送サービス | なし | あり | |
入院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | |
入院時の同行(協力医療機関以外) | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし |
※入居受入れの可否については、ご入居者様・ご家族様・主治医等とご相談させていただきます。「○ 受け入れ可能」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずはご相談ください。
※掲載している情報は2022年02月04日時点のものです。
ホームのある「港区白金」は、都会の中心にありながらも緑豊かな公園も点在しており、自然環境に触れられる環境です。
※東京メトロ南北線:白金高輪駅からのアクセス
白金高輪駅周辺は、食品スーパーやコンビニエンスストアがございます。
3番出口を出て頂き、西側にお進みください。
クリーニング店のある小道に入り、まっすぐお進みください。
突き当りを左手に曲がり、少し進みますと右手に「ホスピタルメント白金」が見えて参ります。
東京都庭園美術館を始め、近隣には写真や文化芸術などに触れられる施設が多くあります。
有栖川宮記念公園
※面会・求人・電話番号のご案内は承っておりません。
検討リスト
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。