入居条件
入居条件 | 自立 要支援 要介護1~2 要介護3~5 |
---|
特長
24時間看護職員を配置。夜間の医療的ケアが必要な方もご相談ください。
24時間365日看護職員を配置し、ご入居者様の健康管理や医療的ケアを、かかりつけ医の指示のもとお手伝いいたします。胃ろうなどの経管栄養、インシュリン投与のためにご自宅での生活が難しい方なども安心してお過ごしいただけるよう、お手伝いに努めてまいります。※ホームの状況やお身体の状態によっては、お受け入れできない場合もございます。自慢の屋上庭園や中庭ではホームにいながら季節を感じることができます。
お天気の良い日は富士山まで見える屋上庭園には、ご入居者の皆様が「園芸教室」で育てられた草花や果物が実っています。1階にある中庭もお花や緑が溢れ人気の場所。バリアフリーなので、車椅子の方も気軽にひなたぼっこをお楽しみいただけます。イベント食やスペシャルメニューで食事の楽しみを広げます。
月に2回ほどのイベント食は和食懐石やフレンチのコースなどがあり大変好評です。また、イベント食の他にも「アリア松原スペシャルメニューDAY」としてダイニングで焼いてその場でご提供する和牛ステーキの日や、国産鰻の日等も設けており、皆様に喜んでいただいております。
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
24時間看護師配置
駅まで徒歩圏内
2人部屋がある
認知症入居可
リハビリ対応
行事食
全室個室
自立可
要支援可
要介護可
看取り相談
入居金0円プラン有
|
料金プラン
記載されている料金は、新旧税率が混在している可能性があります。随時、変更してまいりますのでご了承ください。
旧税率(8%)に基づく税込価格を表示している場合は、ご提案時にあらためて新税率(10%)に基づき計算させていただきます。
また税率改定に伴い、料金が改定されている施設につきましては、各運営事業者からの情報提供や取材に基づき、変更作業を順次進めてまいります。
Aタイプ(21㎡~21.1㎡)入居金型プラン 1名利用の場合
入居金 | 2,950万円 | 内訳を開く |
---|---|---|
月額利用料 | 263,500円 (税込 289,130円)+ 介護保険自己負担分 |
入居金
入居金 | 29,500,000円(非課税) |
---|---|
初期償却 | 30% |
想定住居期間 (償却年月数) |
60ヶ月 |
月額利用料
家賃相当額 | - | |
---|---|---|
税抜料金 | 税込料金 | |
食材費 | 36,000円 | 38,880円 |
管理費 | 137,500円 | 151,250円 |
上乗せ介護費 | 90,000円 | 99,000円 |
<入居金型プランについて>
入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。
- ※標準入居金(入居時満年齢75歳以上の方)について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)
- ※75歳未満の方は、上記の標準入居金とは異なりますので別途ご提示させていただきます。
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員2名、介護職員6名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。
Aタイプ(21㎡~21.1㎡)月額支払型プラン 1名利用の場合
月額利用料 | 824,000円 (税込 849,630円)+ 介護保険自己負担分 |
内訳を開く |
---|
月額利用料
家賃相当額 | 560,500円 | |
---|---|---|
税抜料金 | 税込料金 | |
食材費 | 36,000円 | 38,880円 |
管理費 | 137,500円 | 151,250円 |
上乗せ介護費 | 90,000円 | 99,000円 |
<月額支払型プランについて>
入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員2名、介護職員6名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。
- *ご契約時に敷金3,363,000円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
Bタイプ(42㎡~42.3㎡)入居金型プラン 1名利用の場合
入居金 | 5,900万円 | 内訳を開く |
---|---|---|
月額利用料 | 288,500円 (税込 316,630円)+ 介護保険自己負担分 |
入居金
入居金 | 59,000,000円(非課税) |
---|---|
初期償却 | 30% |
想定住居期間 (償却年月数) |
60ヶ月 |
月額利用料
家賃相当額 | - | |
---|---|---|
税抜料金 | 税込料金 | |
食材費 | 36,000円 | 38,880円 |
管理費 | 162,500円 | 178,750円 |
上乗せ介護費 | 90,000円 | 99,000円 |
<入居金型プランについて>
入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。
- ※標準入居金(入居時満年齢75歳以上の方)について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)
- ※75歳未満の方は、上記の標準入居金とは異なりますので別途ご提示させていただきます。
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員2名、介護職員6名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。
Bタイプ(42㎡~42.3㎡)入居金型プラン 2名利用の場合
入居金 | 5,900万円 | 内訳を開く |
---|---|---|
月額利用料 | 512,000円 (税込 561,760円)+ 介護保険自己負担分 |
入居金
入居金 | 59,000,000円(非課税) |
---|---|
初期償却 | 30% |
想定住居期間 (償却年月数) |
60ヶ月 |
月額利用料
家賃相当額 | - | |
---|---|---|
税抜料金 | 税込料金 | |
食材費 | 72,000円 | 77,760円 |
管理費 | 260,000円 | 286,000円 |
上乗せ介護費 | 180,000円 | 198,000円 |
<入居金型プランについて>
入居金を支払っていただくことで、毎月の利用料負担が少なくなる契約方法です。
- ※標準入居金(入居時満年齢75歳以上の方)について…入居金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。5年以内にご退居された場合、ご入居の期間に応じて入居金の一部は返還します。(入居金はご契約時に3割を償却し、残り7割を5年(60ヶ月)均等で償却します。)
- ※75歳未満の方は、上記の標準入居金とは異なりますので別途ご提示させていただきます。
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員2名、介護職員6名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。
Bタイプ(42㎡~42.3㎡)月額支払型プラン 1名利用の場合
月額利用料 | 1,409,500円 (税込 1,437,630円)+ 介護保険自己負担分 |
内訳を開く |
---|
月額利用料
家賃相当額 | 1,121,000円 | |
---|---|---|
税抜料金 | 税込料金 | |
食材費 | 36,000円 | 38,880円 |
管理費 | 162,500円 | 178,750円 |
上乗せ介護費 | 90,000円 | 99,000円 |
<月額支払型プランについて>
入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員2名、介護職員6名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。
- *ご契約時に敷金5,000,000円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
Bタイプ(42㎡~42.3㎡)月額支払型プラン 2名利用の場合
月額利用料 | 1,633,000円 (税込 1,682,760円)+ 介護保険自己負担分 |
内訳を開く |
---|
月額利用料
家賃相当額 | 1,121,000円 | |
---|---|---|
税抜料金 | 税込料金 | |
食材費 | 72,000円 | 77,760円 |
管理費 | 260,000円 | 286,000円 |
上乗せ介護費 | 180,000円 | 198,000円 |
<月額支払型プランについて>
入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。夜間帯(22時~翌6時)最少時の体制は看護職員2名、介護職員6名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。
- *ご契約時に敷金5,000,000円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。
自己負担1割の場合
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|
7,842円 | 12,482円 | 20,971円 | 23,345円 | 25,827円 | 28,129円 | 30,611円 |
- ●月額利用料のほか、介護保険自己負担分が毎月かかります。(1ヶ月を30日として算出/1名あたり)
- ・上記の「介護保険自己負担分」の表は、「夜間看護体制加算」「医療機関連携加算」「個別機能訓練加算」「生活機能向上連携加算(100単位/月)」「介護職員処遇改善加算」「サービス提供体制強化加算(18単位/日の場合)」「口腔衛生管理体制加算」「介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ」を含めた1割負担額(目安)を表示しております。
- ・要支援の方には「夜間看護体制加算」の適用はございません。
- ・「入居継続支援加算」「看取り介護加算」「退院・退所時連携加算」については、法令に定められた条件を満たした場合、上記の自己負担分の料金に加え算定することがございます。
- なお、「入居継続支援加算」を算定した場合に、要介護の方の負担は増加するなど、算定した加算の内容等によって実際の自己負担額と異なる場合があります。詳細はお問い合わせください。
- ・自己負担割合が2割の場合の自己負担額は、1割の場合の概ね2倍の金額に、3割の場合は、1割の場合の概ね3倍の金額になります。
- ・自己負担割合は介護保険の『負担割合証』でご確認ください。
- ●自立の方・入居中に自立となった方の場合の月額利用料は、「家賃相当額」「食材費」「管理費」のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額110,000円(税込121,000円)を加算した金額となります。
- ・食材費は、1日3食を30日提供の場合です。食材費は軽減税率の対象とし、1食につき640円以下(税抜)の場合は、消費税率8%に基づいて記載しています。
- ・管理費には、フロントサービス、施設の維持・管理費、水光熱費、厨房運営費および施設運営管理に関わる人件費等が含まれます。
- ・当ホームは医療機関ではありませんので、入院加療が必要になった場合は医療機関での治療が必要となります。
- ・ご入居者個人のおむつ代、医療費、嗜好品購入費等は上記料金に含まれていません。
- ・入居金、敷金、家賃相当額、介護保険自己負担分は非課税です。
- ・記載情報・料金は、2019年10月現在のものです。
介護・医療体制
○:受け入れ可 ×:不可 △:要相談
介護食 | ○ | 流動食・嚥下食 | ○ | リハビリ | ○ |
---|---|---|---|---|---|
糖尿病・インスリン | ○ | 胃ろう | ○ | 鼻腔・経管栄養 | △ |
ストーマ・人工肛門 | ○ | 在宅酸素療法 | ○ | 人工呼吸器 | △ |
褥瘡・床ずれ | ○ | たん吸引 | ○ | 気管切開 | ○ |
中心静脈栄養(IVH) | ○ | ペースメーカー | ○ | 筋萎縮性側索硬化症(ALS) | △ |
パーキンソン病 | ○ | 脳梗塞・脳卒中・クモ膜下出血 | ○ | 心筋梗塞・心臓病・狭心症 | ○ |
がん・末期癌 | ○ | 経管栄養(腸ろう) | ○ | 尿バルーン | ○ |
腹膜透析 | ○ | 血液透析 | ○ | 認知症 | ○ |
看取り対応 | △ | ストーマ(膀胱ろう) | ○ |
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
アクセス
施設概要
施設 | 施設名称 | アリア松原 |
---|---|---|
施設の種類 | 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
利用料の支払い方式 | 選択方式 | |
開設年月日 | 2005年11月12日 | |
所在地 | 東京都世田谷区松原5-34-6 | |
建物 | 総居室・戸数 | 96、全室個室 |
居室面積 | 21㎡~42.3㎡ | |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 地上4階建 1棟 | |
土地の所有形態 | 事業主体非所有 | |
建物の所有形態 | 事業主体非所有 | |
定員 | 105 | |
敷地面積 | 3241.65㎡ | |
延床面積 | 4758.82㎡ | |
居室設備 | 床暖房、テレビ配線、ナースコール、温水洗浄機能付トイレ、介護用電動ベッド、収納家具、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。 | |
共用設備 | コミュニティルーム、ダイニングルーム兼機能訓練室、ビューティサロン(各種の外部サービス〔利用者実費負担〕を受けるための部屋)、ファミリールーム、健康管理室、浴室 | |
重要事項説明書 | アリア松原 重要事項説明書 |
保険 | 介護保険 | 東京都指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護 |
---|---|---|
介護保険事業所番号 | 第1371205822号 |
条件 | 年齢 | 契約締結時に原則満65歳以上の方 ※満65歳未満の方はご相談ください。 |
---|---|---|
要介護度 | 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 | |
保証人 | 必要 |
運営 | 運営会社名称 | 株式会社ベネッセスタイルケア |
---|---|---|
職員 | 職員体制比率 | 2:1 ※要支援者および要介護者2名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間) |
夜間帯最少介護職員数 | 夜間帯(22時~翌6時)6名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載 | |
夜間帯最少看護職員数 | 夜間帯(22時~翌6時)2名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載 | |
看護職員体制 | 24時間配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で3名配置(満床時)。 |
協力医療機関
医療機関名 | 医療法人社団 プラタナス 松原アーバンクリニック (情報確認日:2019年4月1日) |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区松原5-34-6 |
主な診療科目 | 内科、消化器内科 |
協力内容 | 協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) |
医療機関名 | 国家公務員共済組合連合会 三宿病院 (情報確認日:2019年8月1日) |
---|---|
住所 | 東京都目黒区上目黒5-33-12 |
主な診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、呼吸器科、血液内科、内分泌代謝科、神経内科、外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、婦人科、放射線科、麻酔科、精神科 |
協力内容 | 協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。 ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) |